一般的な自筆証書遺言書作成の工程 自筆証書遺言書保管制度を利用する場合の工程 自筆遺言書作成前に確認すべきこと 落とし穴(受遺者の住所の必要性)おわりに(意見) 司法書士の杉原です。 8月10日( …
《動画付き》よくあるご相談と解決までの流れ~公正証書遺言編~
本記事では、弊所に寄せられるご相談例と解決までの流れについて、よくあるパターンを対話形式でご紹介したいと思います。今回ご紹介する事例は『公正証書遺言編』です。 【ご相談者様】 ・神戸市垂水区在住70代男性。独身、子供はい …
明石市 80代女性 公正証書遺言書作成 相続登記 R5.6.12 お客様の声
Q1.弊所の担当司法書士をお教えください。 髙田 義久Q2.弊所にご依頼頂いた業務の内容をお教えください。 公正証書遺言書作成、相続登記Q3.ご依頼いただいた後、弊所から電話やメールで進捗状況の連絡はありましたか。 あり …
(続)再婚相手の連れ子に財産を残す方法 ~特別寄与料の可能性について~
はじめに 特別寄与料について 寄与分について 参考 1.はじめに 先日のブログで再婚相手の連れ子に財産を残す方法として、養子縁組・遺言・生前贈与についてご紹介しました。(参考:https://isshin-office. …
再婚相手の連れ子に財産を残す方法 ~縁組・遺言・生前贈与~
結婚した夫婦のおよそ3組に1組が離婚 結婚した夫婦のおよそ3組に1組が離婚すると言われて久しいですが、内閣府男女共同参画局が発表した資料によれば、令和元年(2019年)に結婚した夫婦のうち、夫または妻のいずれかが再婚であ …
芦屋市 60代女性 自筆証書遺言検認申立て 遺言執行者選任申立て R2.7.25 お客様の声
Q1.弊所にご依頼頂いた業務の内容をお教えください。 自筆証書遺言検認申立て 遺言執行者選任申立てQ2.ご依頼いただいた後、弊所から電話やメールで進捗状況の連絡はありましたか。 逐次、適格にご報告・指示頂けました。Q3. …
神戸市須磨区 80代女性 自筆証書遺言検認申立て R2.7.8 お客様の声
Q1.弊所にご依頼頂いた業務の内容をお教えください。 自筆証書遺言検認申立てQ2.ご依頼いただいた後、弊所から電話やメールで進捗状況の連絡はありましたか。 適時、詳細にご連絡いただけたので安心致しました。Q3.弊所に依頼 …