【スタッフKより】出石史料館・ひな人形の特別展

webmanager今月のひとこと, メッセージ

Image

”雅な雰囲気楽しんで 住民持ち寄ったひな人形ずらり 着物や小道具で撮影スポットも 豊岡・出石史料館(~中略~)フォトスポットを設置。着物の羽織や撮影用の小道具を用意し、お手製の金びょうぶの前に並べた。”(後略)

2025/2/12神戸新聞NEXT 
引用元URLhttps://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202502/0018638906.shtml



【スタッフKの一言】
フォトスポットを設置してお客さんに楽しんでもらい、さらにSNSを通じて宣伝されることで
町全体も賑わいそうですね。
以前よりも、何段もある雛人形をお持ちのご家庭は、少なくなったのではないでしょうか?
(少なくとも私の周りはそうですが・・)
日本の古くからの慣習に触れられる機会、ありがたく思います。
かつての私も、自宅のガラスケースに入った雛人形より、
祖父母の家の立派な雛人形が大好きで、毎年しばらく見入っていた記憶があります。
ガラスのように遮るものがないと、一層、色が鮮やかに見えて、
小道具一つ一つも精巧に作られていますので見ていて飽きなかったのです・・。
この催しを毎年楽しみにしている子供たちもきっと多いことと思います。
また、ちらし寿司・菱餅・桜餅・甘酒・はまぐりなどの伝統的な料理や菓子も多いひな祭り、
お店には沢山おいしそうなものが並び、目移りしてしまう時期がやってきますね。